グレのはいはい日記

時間がありすぎて始めました。忙しくなってフェードアウトするのが目標です。

きゃわいい目覚まし

相当にかわいい目覚まし時計をみつけてしまい、先月に購入しました。

相当にかわいらしいのはこちら↓

 

 

レトロで素朴で落ち着きませんか^ ^

 

当初は木目調の方を検討していました。 

 

 

ただ、既に部屋に木目調のもの・白色ベースのものが割とあったので、この古野暮ったい感じが生きてこないなぁ。。という結論に。

 

こじんまりしていて、素材はザ・プラスチックで、威張ってなくて、今のわたしに必要な感覚を備えてます。

アラーム音に鳥のさえずりが選べるのですが、赤ちゃんをうっかり起こしたくないのでまだ聴けていません^^;数年後になるかなぁ。

 

回り回ってダンナが好きな話

自分のBlogなのにどこまでの経緯を書いたのか把握してなくて、今は見返す時間も体力もないのですが…

 

わたしとダンナの関係は第二子妊娠中から徐々に良くない方向へ。ピークは臨月前にアクシデントでダンナが左足を骨折してしまい、大きなお腹を抱えたままプチのケア全般とダンナが骨折生活に慣れるまでのアシストをこなさなければいけなくなったとき。。

体力的にも精神的にも消耗しきっていました。もうすぐ出産なのに体重が減り始め、免疫力が下がっていたのか目の周りに湿疹?みたいなのが出て。。

周りにサポートを申し出られるような環境にもいなくて、ミニ出産後は無理がたたったのか、膣からの出血が止まらなくなり救急車を呼んで緊急に搬送されて処置してもらいました。

 

緊急外来のベッドの上で医師を待っているとき、今まで見たことがないくらい血が出てるのを見て「あー、こらあかんかも…」と三途リバーが頭をよぎりました(実際はそれほど深刻ではありませんでした)が、そんな瞬間ですら辛さを共感できないダンナとここまで追いつめられているのにほぼ無関心な自分の両親と義両親に対する怒りで涙が出ました。

 

「産後クライシス」という7文字で産後のパートナーとの不和が表現されていますが、出産はトリガーであるだけで、ホルモンがどーのこーのよりは現代の日本の家族(夫婦)のシステムの脆弱さが露呈しているだけの気もします。

とゆーか、家庭で何かあった際に出動するのが嫁(あるいは母親)という前提で日本社会が構築されすぎです。多様な生き方・働き方が推奨されてはいますが、やれ家事・育児・介護etc...これらの労働をプライマリーに受け持つのは嫁(母親)である。という実態と風潮。

うちも含め、周りをみても旦那(父親)側のライフスタイルが激変する人はほとんどいません。 かと言って嫁(母親)の負担を軽減するサービス(家事外注・育児のケアやサポート)の利用が一般的かというとそんな実感は今のところ皆無です。

 

おかしないですか?

いや、おかしいです。

アンフェア過ぎます。

 

で、ダンナや社会の仕組みや出産後の育児漬けの孤独感やらでわたしは荒んでいた(いる)わけですが、正直、子どもらとわたしだけで静かに暮らしたいと思いました。

思うだけでは気持ちは伝わりませんので、ダンナにも伝えました。

 

それでダンナも思うところがあったみたいで、彼なりに家事・育児をして、またぶつかり合いながらも暮らしてきました。

余裕がないので、本当にキツく当たってしまったことも多々あります。。

 

それで、昨日か一昨日あたりから

「なんでこの人はこんなに辛く言われて、それでもまだわたし(と子ども)と一緒にいるんだろう?」

とすごく疑問に思って、そうした目でまた見直すと、この人はすごく奇特な存在に思えて、少し不憫にも思えて、可哀想というか可愛らしいというかそんな風に感じました。

いろんな感情が一周して、好きかも。みたいな。

まぁ、また数時間後にケンカしてるかもしらんけど。

無尽(むじん)のシステム

6/8(木)にNHK Eテレの『めざせ!いきいき長寿 山梨県大月市』をながら見していたのですが、そこで知った「無尽」という習慣が面白かったです。

現在も続くこの無尽の仕組みはどうも山梨県独特の様で、下記はマイナビニュースにあった説明。

山梨県民が楽しみにしている「無尽」の習慣って一体何? | 旅と乗りもの | マイナビニュース

 無尽とは月1回程度、特定のメンバーで集まって食事や飲み会をすること。そして、その時に食事代とは別にお金を出し合って積み立て、メンバーが順番に使ったり、グループの目的のために役立てたりすることをいう。

後半部分がなかなか人情味があって素敵ですよね!

なぜこんなシステムが生まれたのか、同ニュースにさらに記述がありますので紹介します。

 助け合いの精神から生まれた独特の習慣

 「無尽」は、鎌倉時代に始まった庶民同士の融資制度が始まり。冠婚葬祭などまとまったお金が必要になった時、お互いに助け合うために作られたという。それなりの頻度で集まり、しかもお金が絡んでくるとなると、メンバー同士の信頼が必要になる。その点、山梨県は昔から住民同士のつながりが強く、このような独特の習慣が発展したようだ。

この無尽が上から与えらたものでなく、必要に迫られた庶民の知恵だということにたくましさを感じました。

考える市民。助け合う市民。って鎌倉時代を超えて現代のわたし達に必要なものだと思うから。

ほっこり しるこサンド

ミニがだっこ紐の中で暴れて、まだ本文を書いてないのに投稿してしまいました^^;

 

しるこサンドとの出会いは前パート時代。隣の事務の方がおすそ分けしてくださったのです。

しるこサンドとは | 松永製菓株式会社 | しるこサンドの製造・販売

 

 

↑職場には個装タイプが便利ですね!

かりかりの甘いビスケット生地に小豆の風味がプラスして、懐かしいほっこりするお菓子です^ ^

 

確かこの前、ヴィレッジヴァンガードに特大しるこサンドが売ってた。。

パーティーのウケ狙いにいいかもです。血糖値が怖いけど…

 

ケンカ後のお詫び

昨日は、育児疲れでスマホいじってテレビ観てるダンナにブチ切れてしまいました。。

激しく言いあってダンナにもだけど子どもらにも申し訳なかったです。

 

写真は友好の証に先程買ってきたもの。

f:id:gracehi:20170612150849j:image

……

洒落が通じるかな??

どきどき。

 

ブルボン プチ

の中で気に入っているやつ。

 

 ↑80個は要りませんね。。笑

 

お酒呑まないけど、酒のつまみに良さそうです^ ^

 

ただし、

f:id:gracehi:20170609130444j:image 

 けっこうカロリーと糖質あるのでお気をつけください。

がんばっとります

ミニこいのが寝つきませんで、

抱っこ紐にて

家中練り歩き中。

 

寝落ちしたと

思ったら、

わたくしめの鼻が

むすむず致しまして、

 

くっしゅーーん!

で、

ミニの目がかっ開いて

はじめに戻る。

 

どうぞ

おやすみなさいませ。

おやすみなさいませ。