グレのはいはい日記

時間がありすぎて始めました。忙しくなってフェードアウトするのが目標です。

2022-01-01から1年間の記事一覧

おいしい低糖質プリン おいしいです

精神疾患の治療のため、非定型抗精神病薬を服用しています。 しかし副作用で、血糖値とHbA1cの値が高めに出るようになってしまいました。 そこで血糖値とHbA1cの数値改善に向けて、運動と食事の見直しをしています。 おかげさまで今年の人間ドックでは血糖値…

親子でことばキャンプ読んでいます

朝日こども新聞にコラムを寄せられている高取しづかさんの「ことばキャンプ」を拝読させていただいています。 たまたま図書館でことばキャンプの絵本をみつけてうれしくなりました。 イラストが情熱的でおもしろいのか、長女も興味深そうに読んでいます。 親…

ペンケースを買い替えました

長女が小学校に持って行っている箱型の筆箱が黒鉛で真っ黒になっていたので、夫に相談して買い替えました。 春に授業参観に行った際にバッグ型の筆箱を使っている子が多くなっていると気づいたので、さてどんなものにしようか。考えました。 バッグ型は確か…

絵はがきを送りました

先日、わたしの祖母が老人ホームで寝たきりになっていると親族から知らせがありました。 祖母は働いている両親の代わりにごはんを作ってくれたり、ちょっとお出かけに連れて行ってくれたり感謝の思い出しかありません。 遠方のため、祖母を見に行くことは叶…

寄り添う言葉がけ

長女がまだ幼稚園、次女が赤ちゃんの頃は肉体的にも精神的にも大変でよく泣いたり怒ったりしてしまっていました。 今も小学校と幼稚園のフォローで忙しいときもありますが、特に長女には甘えさせてあげられなかったな。という反省から言葉がけに心を配るよう…

「きっと、あなたは癒される」を読んで

金盛浦子著、「きっと、あなたは癒される」を読みました。 図書館でタイトルをみて、癒されたいな。と感じたからです。 ちょうど今週の月曜日に精神的にすごくダメージを受けたので、柔らかな文体に癒されました。 著者の中の最後あたりの箇所 朝の目覚めと…

絵本を読めました

先日、次女が1人で絵本を読みました。 あきやまただし著、「もっとひつじぱん」です。 たどたどしくも指でなぞりながら、繰り返しのフレーズを読んでいました。 成長しているんだなぁ。とほっこりしました。 読書の楽しさをみつけてくれたらうれしいな。と思…

タイピング練習しました

長女が学校でGoogle Chromeでやるタイピングが苦手だと話していたので、自宅のパソコンでWordを使ってやってみることにしました。 inu とかame とかtokei とか短い単語をローマ字入力する練習を土日にしました。 小学校では時間の期限があるそうで緊張するそ…

ありがとう2回

毎日、長女にありがとう1回、次女にありがとう1回を言うように心がけてます。 気持ちに余裕がもてないときもあるので、1回だけでも感謝を伝えるためです。 我が家は、次女→わたし→長女の順に入浴するのですが、次女がお風呂から上がって自分でドライヤーをか…

「中学生のためのテストの段取り講座」を読んで

坂口恭平著、「中学生のためのテストの段取り講座」を読みました。 とても興味深く、パラダイムシフトが起きました。 テストの段取りについては子どもが中学生になったら、著書にあるとおりに実践したいと思います。 成績がアップすると期待したいです。 ま…

図書館通い5年目

薄井シンシア著、「ハーバード、イェール、プリンストン大学に合格した娘は、どう育てられたか ママ・シンシアの自力のつく子育て術33」の中で、勉強は本を読んでいれば大丈夫。のようなくだりがあったのをYahoo! ニュースでみて(抜粋記事)、 それ以来毎週…

紙漉きをしてきました

昨日、家族で紙漉き体験をしてきました。 少し遠かったのですが、味のあるおじいさんが長女と次女に紙の作り方について面白くおしえてくださいました。 上手に仕上がるかな。と心配でしたが子どもらしいカラフルな絵葉書ができあがりました。 我が家はわたし…

「まぁ、いっか」の効能

精神科医、YouTuberの樺沢紫苑さんネタでオススメの口癖の紹介があって、そのなかの「まぁ、いっか。」を多用するようになりました。 昨日、長女のお小遣いを渡したのですが、お財布を入れたバッグをどこにやったか分からない。。 いつもなら「もう!」と怒…

ポジティブなこと

精神科医・YouTuberの樺沢紫苑さんが勧めている「3行ポジティブ日記」をできるときにやっているのですが、今日はブログに載せてみたいと思います。 近場の観光地に家族で出掛けられて楽しかった 図書館で新刊の気になっていた本を借りられた 長女と家の周り…

「感情的にならない本」を読んで

和田和樹著、「感情的にならない本」を読みました。 著者のいう感情的な人というのは、わたしのことだな。と反省しました。 不機嫌な人は幼稚に見える とありまして、まさにいい歳した幼稚な大人です。。 「こころの器」は、しょせん小さなもの 感情というの…

「ワンピース フィルム レッド」を観てきました

夏休みの終わりにワンピースの最新作の映画を観てきました。 子ども達がAmazonプライムでワンピースに興味があったからです。 最初は楽しい冒険物の映画かな?と思っていましたが、だんだんとそうではなく、青少年にありがちな若気の至りのような展開でした…

「日向丘中学校カウンセラー室」を読んで

図書館のヤングアダルトのコーナーで、まはら三桃著、「日向丘中学校カウンセラー室」を借りてきて読みました。 中学校は、ひたすら勉強をしていた時期でもあり体調不良もでていたときだったので、読んでいて少し苦しくなりました。 個人的には登場している…

「映画 怪物くん」を観ました

Amazonプライムで放送している「映画 怪物くん」を自宅で見ました。 子どもがいるので怖くないもので、自分のリラックスタイムのために見られるものにしました。 この日はほんとに珍しく、夫が夕飯を担当してくれたので映画の間だけ(子どもの出すガチャガチ…

救いのひと言

今年もコロナ禍で長女・次女ともプール授業(保育)がなかった夏休み。 朝・昼・晩とずーっと一緒にいることで姉妹間のケンカが絶えずげっそりしました。 先週の金曜日は、ケンカが始まったとたん拒否反応のような気持ちになって 「も〜やめて!!何回したら…

夏休みの宿題終えられました

お久しぶりです! 何とか波がありつつも、夏休みは子ども達とがっつり過ごしています。 今日の午前中で長女のポスター作りの課題を終えました^ ^ スッキリしたぁ〜。よかったよかった。 コロナ禍ですが、大人も子どももワクチン接種を終え、平日の午前中に科…

「50歳になりまして」を読んで

光浦靖子著、「50歳になりまして」を読みました。 芸能界で知名度もある方がこんなに悩みを持っておられるのかと新鮮でした。 また、学生時代はお腹を壊して早退していた。とのことで、自分の子どもも多少のことがあっても光浦さんのように生き延びてくれた…

「くもくもぱんやさん」を読んで

次女に向けて、夜寝る前にやまうちゆうこ・ぶん、いのうえふみか・え、「くもくもぱんやさん」を読みました。 雲の上のパンやさんの話です。 パンを焼いている生き物が不思議でした。「なぜ?」と思いました。 途中でページがのびる箇所があり、次女がうれし…

自学習「大人も答えられない都道府県のギモン」

以前に図書館から借りてきて、とてもよかったので再度借りてきました。 村瀬哲史著、「大人も答えられない都道府県のギモン」。 Q&A方式で面白い日本の地理について解説されています。 前回は、 アンデスメロンの「アンデス」ってどういう意味? を、自学習…

自学習「10歳からの図解でわかるSDGs」

図書館から自学習用に、平本督太郎著、「10歳からの図解でわかるSDGs」を借りてきました。 小学生が読みやすいように、アニメのキャラクターとイラスト・文字で、SDGsについて紹介されています。 我が家は、SDGsの6番目の目標「安全な水とトイレを世界中に」…

ダンゴムシを飼いはじめました

次女が 「ダンゴムシ飼いたい!」 というので、飼うことにしました。 どうしたらよいのか分からなかったので、 子どもと一緒に虫を飼おう!(1)飼育ケース - NHK すくすく子育て情報 ネットでチェックしました。 100均で虫かごと昆虫まっとを買って、ペット…

調子の出ない日と農林水産省HP

今日はボーっとしてます。 ペットボトルをリサイクルしようとして、リサイクルステーションのあるスーパーまで行ってから空きペットボトルを入れた袋を忘れていることに気づきました。。 体もダルいので、必要最低限のことだけして過ごそうと思います^^; 先…

「短歌部、ただいま 部員募集中!」を読んで

小島なお、千葉聡著、「短歌部、ただいま 部員募集中!」を読みました。 10代の若い方向けの本で、瑞々しく気持ちがリフレッシュしました。 いろんな方の短歌が紹介されていて、それに付随する内容があって、面白かったです^ ^ 子育てがひと段落したら、短歌…

自学習がんばっています

長女が小学校2年生になったときから、「自学習」の宿題が出るようになりました。 そのまま娘に任せると果てしない旅に出てしまうので、図書館で定期的にネタになりそうな本を借りてくることにしました。 今回は社会のネタ。 「海外からお客さんをむかえたら …

「おおあんごう」を読んで

加賀翔著、「おおあんごう」を読みました。 久々の小説で、あっという間に読み終えました。 最後の展開が現実的で興味深かったです。 わたしも母親とはそんな関係になっているので、やっぱりそんなもんだよな。と妙に納得してしまいました。 また、小説を借…

「子育てマンガ 「心の基地」はおかあさん」を読んで

平井信義原作、大谷美穂マンガ、「子育てマンガ「心の基地」はおかあさん」を読みました。 内容が心に入ってきて、大変勉強になりました。 7話の自発性を発達させる「無言の行」のススメの項が目から鱗でした。 すぐに口が出てしまう母親なので、口数を減ら…